こんにちは!
このブログ「つんとばり」を運営しているNuumaと申します。
私は、会社員として働きながら投資を実践し、6年間で資産を400万円以上増やすことができました。
「投資って本当に初心者でもできるの?」
「損をするのが怖い...」
そんな悩みを持つあなたに向けて、このブログを書いています。
投資を始めたきっかけ
投資を始める前の私は、入ってくるお金をその月のうちに使い切ってしまう、貯金ゼロ、資産ゼロののノーテンキ会社員でした。
夜は何軒もはしごして朝まで飲んだり、自炊せず朝も昼も外食したり。月の給料だけで足りなくなる時もあって、カードローンで借金をし、ボーナスで返済するような生活をしていました。
そんな私が変わるきっかけになったのは、ある日ふと見た年金定期便に書かれていた「年金受給予定額は9万円」という散々な数字。

それを見た私は「このままでは老後に破産する」と絶望。そこから老後の不安を減らすために、まずは投資について勉強を始めることにしました。
当時は「投資はお金持ちの人がやるもの」「自分みたいな庶民には関係のない世界」という先入観を持っていたのですが、1000円から投資を始められることを知り、2019年4月に投資信託を1000円分買ってみるところから投資生活がスタートしました。

NISAという存在を知ったのは投資を始めて少し経った後で、NISAの方がお得なことに気づき2020年3月にNISAを始めました。投資と並行して節約レベルも上がり、入金額にも余裕が出てきたので、2021年7月からはiDeCoも使い始めています。
老後資金2000万円にはまだまだ足りませんが、2025年1月現在、400万円を超す資産を貯めることができています。
成果と学び
投資を始めて歴経6年、少しずつ資産が増え、今では老後の不安を減らすことができています。
このブログでは、私自身のリアルな体験をもとに、初心者でもわかりやすく投資を始められる方法をシェアしています。たとえば、以下のような内容をお届けしています。
- 楽天証券を使ったお得な投資の始め方
- NISAやiDeCoのメリット・デメリット
- 投資のための節約術
詳しいプロフィール
■名前:Nuuma
■生まれ:1985年
■出身:宮城県の港町
■年収:平均年収未満
■仕事:製造業
■資格:FP3級
■趣味:ゴルフ、ジョギング、テニス
■好きな食べ物:ラーメン、焼きそば
投資に関する情報は皆さんにとって役立つよう、ありのままの情報を共有していますが、個人情報に関しては匿名としています。その理由は、田舎ゆえの「噂」対策です。私の住んでいる地域では投資に対する認識がまだ広まっておらず、「投資をしている」と話すと誤解を招くこともあるかもしれません。そのため、このブログは匿名で運営しています。安心して自由に情報を発信し、読者の皆さんと一緒に学びを深めていければと思っています。
投資歴
■ 2019年:1000円で投資信託を始める
■ 2020年:つみたてNISAを開始
■ 2021年:iDeCoを開始
■ 2022年:2000円投資をはじめる
■ 2024年:旧NISA終了、新NISAつみたて投資枠へ移行
■ 2025年:老後資金400万円突破
■ 2050年:65歳で5000万円の老後資金を目指す
NISAとiDeCoは「老後資金」として投資を利用しています。
お試しで2022年11月から「2000円投資」をはじめました。現金、ゴールド、外貨(FX)、投資信託、仮想通貨を毎月それぞれ2000円ずつ購入しています。今後の投資の勉強のために、様々な商品で運用してみることにしました。
これから投資を始める人へ
「投資は怖い」
と思っている方もいるかもしれません。私も初めはそうでした。
投資を学ぶことで何がリスクなのかを把握できて、また、投資をしないことにもリスクがあることを学びました。
大切なのは、一歩を踏み出すこと。
私自身、少額からコツコツとスタートし、ここまで来ることができました。
このブログでは、初心者でも無理なく始められる投資のヒントをお届けしていきます。一緒に資産形成を楽しみながら、将来の不安を安心に変えていきましょう!